チームラボ採用『解体新書』
最近の記事

中国大手Tencentのインハウスデザイナーからクライアントワークを手がけるチームラボのUI/UXデザイナーへ転身した理由|メンバーインタビュー#10
こんにちは!チームラボ採用担当です。 今回は、ソリューション事業においてWebサイトやアプリ、デジタルサイネージのUI/UXデザイン、グラフィックデザインなど、幅広いデジタル領域のデザインを担当する「UI / UXデザイナー」として働くメンバーにインタビューをしました。 中国でデザイナーとして働くまでのストーリーや、チームラボに入ろうと思った経緯、チームラボに参加後、彼女が手がけた案件について聞いてみました。 メンバープロフィールチームラボに入る前の経歴を教えてください
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る「よいUIのすごいラフ」とはなんだろう?チームラボのUI/UXデザイナーが考えてみた|デザナレ展VOL.2イベントレポート
2023年6月23日に株式会社ビビビットが主催する「デザナレ展 vol.2 | 優れたチームのすごいラフを一挙公開!リアルで見知れるデザイン展」が開催されました。 このイベントは現場で働くデザイナー / エンジニア / PM・PdMを主に対象としたイベントで、活躍支援を目的に開催されています。チームラボにおいてもUI/UXデザイナーをはじめとした同様の職種のメンバーが多く所属しているため、今回イベントに参加させていただきました。 当日のイベントでは、デザイナーが活躍する計
【Featured Projects 2023で講演】チームラボがICT空間設計を行った義務教育学校「安平町立 早来学園」について
こんにちは!チームラボ採用担当です。 チームラボは、国内外で大規模な展覧会を開催するとともに、アプリ開発やWebサービスなどを通して、企業や地域の課題解決に取り組んでいます。 そんなチームラボが手がけた義務教育学校「安平町立 早来学園」が、2023年4月に開校しました。このプロジェクトの制作背景や内容について、チームラボの創業メンバーである堺が「Featured Projects 2023」で講演したので、当日の様子とともにnoteにてレポートします! イベント概要講演
“ひとりで完璧”ではなく“チームで強くなる”チームラボ堺氏が語るクオリティが高いアウトプットの秘訣|創業メンバーインタビュー#4
みなさんこんにちは、チームラボ採用担当です。今回は、チームラボ創業メンバーの堺大輔がTECH Streetの連載企画「ストリートインタビュー」の第36弾に参加した記事をご共有します。 チームラボの創業ストーリーやターニングポイント、チームでのものづくりについてたくさんお話させていただきました。 ぜひご覧ください! チームラボでは通年を通して新メンバーを募集しています。皆様からの、ご応募お待ちしています。 採用に関する情報はTwitterでもタイムリーに発信しておりますの