マガジンのカバー画像

組織内の取組み

8
社内で行う勉強会や研修などに関する記事をまとめております。 チームラボ内での取り組みが気になる方はぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#チームラボ

ソリューションプロジェクトの触媒となるカタリストを輩出!チームラボの「カタリストアカデミー」って何が学べるの?

チームラボのさまざまなプロジェクトにおいて、その舵取りを担う「カタリスト」。中でもシステムを得意領域とするカタリストをエンジニアから輩出していくことを目標にした「カタリストアカデミー」という教育制度があります。今回は、そんなカタリストを育てるアカデミーを立ち上げた浦川照久に、アカデミーについてお聞きしました。 カタリストとは-責任感と個性を掛け合わせて活躍!-チームラボでは、プロジェクトの舵取りを担うメンバーをプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーではなく「カタリス

iOSDC Japan 2024に、ゴールドスポンサーとして協賛します!スマホエンジニア向けの取り組みやサービスをご紹介!

こんにちは、チームラボの採用担当者です。チームラボが2024/08/22 - 08/24の3日で開催されるiOSDC Japan 2024にゴールドスポンサー&Tシャツスポンサー&スポンサーセッション枠として協賛することが決定しました! 当日のブースでは、エンジニアの皆さんに楽しんで遊んで頂けるようなコンテンツを準備しています。乞うご期待ください! チームラボのブースには登壇者を含むエンジニアが常駐していますので、ぜひお立ち寄りください。この記事では、iOSDC2024へ

チームラボエンジニアリングのメンバーがチームラボへ異動するまでの流れについて

「チームラボエンジニアリング」とは?またこの記事の制作意図について こんにちは!チームラボの創業メンバーの田村です。チームラボでは、チームラボの社員が必要とする開発経験やプログラミングスキルがまだ少し足りない方々に、今後チームラボで活躍する準備のため、研修を行い、業務の経験をしていく「チームラボエンジニアリング」というグループ会社を2016年から運営しています。チームラボエンジニアリングにご入社頂くメンバーの第一の目標は、チームラボのメンバーとして異動を果たすことになります

チームラボの新卒採用情報

はじめに こんにちは!チームラボ採用担当です。 今回は現在チームラボが行っている新卒採用について簡単に紹介していきます! チームラボのアートやソリューションは、様々なバックグラウンドと専門性をもつメンバーによるものづくりの融合によって生み出されています。 1人では実現できないものをつくるため、チームラボでは多様性と専門性を重視した採用をおこなっています。 例えば、一般的な就職活動のスタイルやスケジュールにとらわれず、1人1人にとって最も都合の良いタイミングで、選考に参加でき

外国籍メンバーに支える社内の取り組み - 日本語ディスカッションクラス

こんにちは。チームラボの日本語ディスカッションを運営している採用担当LIN MEI CHUと申します! チームラボには、アジア、欧米約19ヶ国から集まった外国籍メンバーが勤務しております。2016年は11人だった外国籍メンバーも、2023年現在は104人に増え、全メンバーの10%以上にまで増加しています。※2023年3月時点 外国籍メンバーの中には、日本に長期滞在したことなく、いきなりチームラボで働き始めるメンバーもたくさんいました。そこで、少しでも言語の壁を乗り越えて、

スマートフォンチームで課題解決ハッカソンを開催しました

こんにちは!スマートフォンチームです! 先日、スマートフォンチームでは、社内での課題解決ハッカソンをオフラインで開催しました。 目的普段中々できない改善・改修を進める 同じ課題に集中し、一緒に楽しむことで、誰でも誰とでも議論できるチームを作る ハッカソンと言っても一般的に想像されるものとは異なり、日々のプロダクト開発で感じる課題や実際に起きた問題を、集中して分析し解消する時間を確保し、ハッカソンと称して行いました。 我々は受託開発がゆえにいつもスケジュールがつきまとい、

【前篇】新卒エンジニア5人が紹介する、Webエンジニア研修2022

こんにちは! 2022年4月、チームラボにWebエンジニアとして新卒入社した安藤拓人です!この記事では2022年4月から1~2ヶ月間に渡り実施された研修の概要と、課題から何が学べたのかを、新卒エンジニア5人で分担してご紹介していきます。 こちらの記事は課題内容の前半部分を紹介する前篇になっています。 後編はこちらからご覧ください。 ※希望者は入社前から課題に取り組んで頂くことが可能で、今回記事を書いているメンバーの中にも入社前の空き時間を使って取り組んでいた者がいるため、所

【後篇】新卒エンジニア5人が紹介する、Webエンジニア研修2022

こんにちは! 2022年4月、チームラボにWebエンジニアとして新卒入社した安藤拓人です!この記事では2022年4月から1~2ヶ月間に渡り実施された研修の概要と、課題から何が学べたのかを、新卒エンジニア5人で分担してご紹介していいます。 今回は、後編になります。 前篇はこちらからご覧ください。 それでは、早速、後半の課題内容をご紹介していきます! STEP2. 「認証つきのRESTfulなAPI」■課題概要 課題3では、課題2で作成したAPIに対してAuthorizati