マガジンのカバー画像

イベントレポート

19
社外の方々と共同で開催した勉強会や、協賛・登壇したカンファレンス、そして新しいメンバーを募集するため行った採用イベントなど、様々な情報をお届けしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

第34回高専プロコン福井大会 - チームラボは高専出身のメンバーと参加しました

こんにちは。チームラボの採用担当です! 4年ぶりに高専出身のメンバー5名と採用担当3名で第34回福井大会高専プロコンに参加しにいきました。ここで参加レポートをまとめておきます! 高専プロコンとのお付き合いチームラボには、高専出身のメンバーは58人ほど(2022年まで)在籍しており、エンジニアだけではなく、デザイナーやカタリストとして、様々な分野で活躍しています。 ものづくりの第一線で活躍している高専生を応援するため、チームラボは2006年茨城大会から高専プロコンに参加しはじ

iOSDC 2023に参加しました #ididblog #iosdc

こんにちは!スマートフォンチームの赤澤です! 2023/9/1〜3にiOSDC 2023 Japanが開催されました。 チームラボはゴールドスポンサーとして協賛し、ブース出展とスポンサーセッションを行いました。 スポンサーセッションについては私が登壇させていただきました。 セッションについて https://speakerdeck.com/teamlab/iosenzinianiqiu-merareruyi-ge-nituite 私のセッションは「iOSエンジニアに求め

SESSIONS2023 AFTER PARTY|作品の制作秘話と創作の面白さをチームラボオフィスで語ってもらいました

4/28-30に会場&配信でハイブリッド開催した「SESSIONS in C4 LAN 2023 SPRING」。SESSIONSの思い出やGLSL関連について語らう場として、アフターパーティをチームラボオフィスで開催しました。今回の記事では、SESSIONSの概要やアフターパーティーの様子をレポートします。 SESSIONSとは?SESSIONS当日には、全5部門のコンペティションを中心にセミナーやイベントが開かれ、約500名(リアル+オンライン配信)が参加しました。今回

「よいUIのすごいラフ」とはなんだろう?チームラボのUI/UXデザイナーが考えてみた|デザナレ展VOL.2イベントレポート

2023年6月23日に株式会社ビビビットが主催する「デザナレ展 vol.2 | 優れたチームのすごいラフを一挙公開!リアルで見知れるデザイン展」が開催されました。 このイベントは現場で働くデザイナー / エンジニア / PM・PdMを主に対象としたイベントで、活躍支援を目的に開催されています。チームラボにおいてもUI/UXデザイナーをはじめとした同様の職種のメンバーが多く所属しているため、今回イベントに参加させていただきました。 当日のイベントでは、デザイナーが活躍する計

【ReDesigner for Student】OFF LINE Meetupがチームラボオフィスで開催されました

こんにちは!チームラボ採用担当です。 5月17日(水)にデザインを学ぶ学生と企業が交流するオフラインイベントがチームラボオフィスで開催されました。今回の記事では、当日の様子を写真とともにレポートしたいと思います! イベント概要当日は下記5社が参加しました。 ・Visional ・Goodpatch ・SmartHR ・LINE ・チームラボ イベントの背景 今回のイベントを主催しているReDesigner for Student(以下ReDS)は、デザイナーを目指す学生

【Featured Projects 2023で講演】チームラボがICT空間設計を行った義務教育学校「安平町立 早来学園」について

こんにちは!チームラボ採用担当です。 チームラボは、国内外で大規模な展覧会を開催するとともに、アプリ開発やWebサービスなどを通して、企業や地域の課題解決に取り組んでいます。 そんなチームラボが手がけた義務教育学校「安平町立 早来学園」が、2023年4月に開校しました。このプロジェクトの制作背景や内容について、チームラボの創業メンバーである堺が「Featured Projects 2023」で講演したので、当日の様子とともにnoteにてレポートします! イベント概要講演

Kotlin Multiplatform Mobile勉強会 #1をWantedlyさんと共催しました

こんにちは、チームラボスマフォアプリチームの新田です。普段はスマートフォンのアプリケーション開発に関わっています。Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)がスマホエンジニア界隈で盛り上がってきているのを受け、チームラボでも2020年からKMMを取り組みを始めています。 なぜKMMを導入しているかチームラボではこれまで様々なプロジェクトでスマートフォン向けのアプリケーションを開発してきました。多くの場合、iOS・Androidの2つのOS向けのアプリケ

iOSDC Japan 2021に、シルバースポンサーとして協賛します!

こんにちは、チームラボの採用担当者です。 チームラボは2021年9月17日〜19日に開催される、iOSDC Japan 2021にシルバースポンサー&Tシャツスポンサー&前夜祭セッション枠として協賛します! カンファレンスがオフライン形式で行われていた頃、ブースでお会いする外部のエンジニアの方に「チームラボがなぜiOSDCに?」と聞かれることが多かったのですが、チームラボではクライアント向けに受託開発を行っており、構想策定、要件定義からサービス設計、UIUX設計、デザイン、

【paizaイベントレポート】「ITエンジニアの実像がわかる!夏の会社説明会イベント」にチームラボが登壇しました!

こんにちは、チームラボの採用担当者です。 8月行われたpaizaさん主催23新卒エンジニア向け夏の合同説明会に参加いたしました! 当日は採用担当メンバーと20新卒入社のエンジニアメンバーの2名で登壇しました。 実際にどんなお話をしたのか、paizaさんがレポートにまとめてくださいました。弊社以外に参加された企業様のレポートも掲載されておりますので、エンジニアとして就職活動を検討されている学生の皆様、ぜひご覧ください! チームラボはオンライン説明会を毎月開催しておりますので

LT登壇してみませんか?

# はじめに こんにちは、スマートフォンチームの三好です。普段はAndroid、KMM(Kotlin Multiplatform Mobile)、Flutterアプリの開発を行っています。 昨年春から始めたKMM勉強会ですが、裾野を広げてモバイルアプリ全般の勉強会として継続して行なっています!毎回定員8割超の皆様にご参加いただいています! # どんな雰囲気なの? 第4回では共同主催しているWantedlyさんがちょうど新・RPGジョブ診断をリリースされたということで参加者の

U30エンジニア向けオンラインコミュニティTechTrainのMISSION内にスマホアプリ開発の課題を公開しました🎉

こんにちは。チームラボ採用担当です。 この度、TechTrainさんのMISSIONに、スマホアプリ開発を学べる課題「デザインをもとにTODOアプリを作ろう」を公開いたしました! MISSIONでは、TechTrainさんからの課題はもちろん、企業からの開発課題がたくさん掲載されており、有名企業のトップエンジニアの方から開発のアドバイス、コードレビューが受けられます。 今回、チームラボではiOS / Kotlin / Flutterを用いて開発するスマホアプリの課題を、M

iOSDC Japan 2022に、シルバースポンサーとして協賛します!

こんにちは、チームラボの採用担当者です。 チームラボは2021年9月10日〜12日に開催される、iOSDC Japan 2022にシルバースポンサー&Tシャツスポンサー&前夜祭セッション枠として協賛します! 当日ブースでは、2022年8月31日に閉館を迎えたチームラボボーダレス内の「EN TEA HOUSE」にて提供されていたブレンド茶を、先着100名様に配布する予定です。 チームラボのブースには登壇者を含むエンジニアが常駐していますので、是非お立ち寄りくださいませ。 ま

2022年 海外採用活動【ソウル出張 準備編】

この記事の趣旨 こんにちは!チームラボの採用担当のたけしです。 チームラボでは、毎年海外大学の就活シーズンに合わせて、海外でも採用活動を行っています。 今年はコロナ発生以来、3年ぶりに現地での海外採用を再開できることになったので、各国の入国までに必要な準備や、「海外での採用活動って何やってるの?」という疑問にお答えできるような情報を記していきたいと思います。 まずは、2022年海外採用の一箇所目、ソウル出張編をお送りします! 入国前の準備2022年10月現在、ソウルへ行く

DroidKaigi 2022に参加しました #DroidKaigi

10月5日〜10月7日にAndroidカンファレンスのDroidKaigi 2022が開催され、チームラボのメンバーも参加いたしました。 今年は遂にオフラインでの開催を実現していただき、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。 社員のAndroider一同、実行委員会並びにスタッフの皆様に感謝しております。 やはりオフラインならではの活気とお祭り感は良いものですね。 スポンサーブース今回、チームラボではゴールドスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展いたし